メルセデス・ベンツ G350d 下地処理 3日目【作業日誌】
こんにちは!ガラスコーティング専門店【リボルト熊本】村田です。
いつも当店リボルト熊本のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
先日ご入庫頂いたメルセデス・ベンツ G350d を綺麗にしていく工程の様子をアップしていきますのでどうぞ参考にされてみてください。
今回で3日目となります。
♦メルセデス・ベンツ G350d 現状確認 1日目【作業日誌】
♦メルセデス・ベンツ G350d 下地処理 2日目【作業日誌】
それでは早速作業工程を見ていきましょう。
こちらはG350dのサイドステップです。
普段、乗降する際に足をかける部分であり特に汚れやすい箇所。
滑り止めのための凹凸があるため雨が降った際、川のように流れができてしまう結果、
ステップの端に汚れが蓄積してまうというメカニズムが生まれてしまします。
この汚れをこの機会に徹底的に綺麗にしていきましょう。
専用ケミカル剤と、筆を使用し隙間の奥底まで汚れを浮かせていきます。
本来の輝きを取り戻しました。
同様にリヤのオーバーフェンダーとバンパーの隙間の蓄積された汚れも除去してまいります。
ヘッドライトベゼル周辺です。普段、こちらのお車で山間部に出入りするというオーナー様。木の枝のダメージでしょうか。白い傷が見受けられましたのでこちらは表面研磨にて除去してまいります。
かなりスッキリしました!
こうした傷は深さや範囲によって研磨作業でほぼわからなくなることがあります。
今まであきらめていた傷も除去が可能な場合もありので一度専門店へご相談されてみてはいかがでしょうか。
ホイールもかなり汚れていました。
欧州車のホイールはブレーキパッドの関係で汚れやすい傾向にあります。今回ホイールコーティングもご依頼いただいているのでこちらも徹底的に下地処理を行いますよ!
ホイールコーティングを行うことでホイール表面の保護が可能となりブレーキダストからの汚れ落ちが断然変わってまいります。。
ブレーキダストの汚れにお悩みの方是非一度ホイールコーティングを試されてみてください。
専用ケミカルにて汚れを浮かせて、ブラシにて大まかな汚れを除去している様子です。茶色い汚れがどんどん出てきます。
ボディ同様、ホイールにも鉄粉除去を行いコーティング剤の定着度アップをはかります。
紫に反応しているのが鉄粉と反応し溶かしていく様子です。
こういった汚れが蓄積しやすい箇所は1台のお車に何か所もありをひとつひとつ綺麗にしていくのはかなりの根気と時間を要します。
『魂は細部に宿る』
リボルト熊本が企業理念とし、大切にしている言葉はこうした細かな箇所まで可能な限り綺麗にし、お客様にご満足して頂けるサービスを今後もご提供できればと考えております。
『品質』でカーコーティングショップを選ぶのであれば【リボルト熊本】へ是非、ご用命ください。
細部に宿る『魂』と、プロの技術で『嬉しい』を。
【リボルト熊本】
〒861-8019 熊本県熊本市東区下南部3丁目11-179
TEL/FAX 096-273-9137
revolt@revolt-kumamoto.com